Finance/Economics

不祥事を行う経済学

赤福、吉兆、ミーとホープ、etc…。なぜ、食は不祥事を起こすのか。赤福や吉兆のような企業は”名声”や”評判”がある。 この名声や評判によって、価格を通常の価格に比べ、 高く設定できる。これは、過去の”名声”や”評判”を得るために 多くの費用や努力を払って…

環境と経済のポイント

1.競合性と排除可能性:COxやNOxは(消費による)排除可能か? 2.外部性:Coaseの定理で説明可能なのか。外部性の内部化はありうる? 3.外部資金制約と環境投資:資金制約に関係なく、環境投資を行う。(FHP型配当での資金制約とKZ型での資金制約) 4.環境負…

difference interpretation of same information

これまでコーポレートファイナンスでは主に情報の非対称性とエージェンシ問題 というのが一つの流れでした。近年ではそこから時変的逆選択問題(いわゆるlemon project) という流れが新たに出てきたようです。私なりの解釈なのですが、 同じ情報について各経…

pleadeable income

the amount of income that can be crediably promised to outside investors

Financaial Constraint

資金調達制約のこと。例えば、企業の格付けや現金流動性が著しく低いことで資金調達が困難になる状態にする要因を表す。 Fazzari et.al(1988)では、資金制約を受けている企業ほどcashflow sensitivity(CFS)が高いことを示しているが、Kaplan and Zingales(20…

ホールドアップ問題

契約が不完備であるために、努力水準と投資水準が最適な値よりも低位になってしまうという問題。

Power

Coaseの指摘では「契約を結ぶ時点では、財・サービスの供給者が買い手によって期待される事柄のすべての範囲を網羅することであり、期待される細目は買い手によって後日決定される。」この「買い手によって後日決定されるような生産要素への命令」をPowerと…

slack

slack=緩みやたるみ。経営上のslackとは、企業の競争力が弱いときに、費用を削減したり、効率的に経営するインセンティブを失傾向があり、競争の圧力から逃れるために、効率化が欠如してしまうことを表す。

外部性(externalities)

外部性とは個人や企業(経済主体)が他の個人や企業に影響を与える行動をしたとしても、それに対して対価を支払ったり保障をしなかたりすることを言う。自分たちの行動がもたらすすべての費用や便益を考慮に入れないために、財の生産が過剰になったり過少に…

ソフトな予算制約問題(soft-budget-consotrain problem)

公共経済と民間経済において大きく予算制約が異なる。民間の場合、予算制約を厳しくしなれければ、企業が倒産に追い込まれる可能性があり、予算制約が絶対となる。一方公共において予算制約は柔軟なもので、公企業において財政的支援を容易に受けることが可…

経済的レント

一つの生産要素への支払いのうち、その生産要素を供給させるために必要とされる金額を超える分。別の言い方をすれば、生産された財・サービスに対して、実際の支払われる価格と支払うべき価格との差額のことである。

Jensen's Free Cash Flow Theory

Jensenが提唱するFree Cash Flow仮説は経営者が株主のAgencyであるとき、 ・配当は金利に対してmajor confilictである。 ・配当は経営者によるコントロール下で資源を減少させる。 ・配当は経営者を資本市場に晒し、モニタリングを強める。 ・経営者は最適な…

Robustnessな回帰

・中央値回帰、LTS回帰、LMS回帰、M推定様々あります。 amazon:Robust Regression and Outlier Detection (Wiley Series in Probability and Statistics)を読んでみよー。単なる回帰に飽きた人、お試しあれ。

事業の多角化の理論的メリット・デメリット

事業の多角化に関するレポート (1)多角化することで既存の経営資源を複数の事業で利用できる場合、事業間のシナジー効果が実現できる。さらに、企業の成長が見込まれる事業への経営領域を拡大できる。(範囲の経済性を有効利用できるかがポイント)その他…

固定効果とランダム効果(確率効果)

Yi,t=Xi,t*β+Ciにおける観測不能なCiが固定効果と確率効果に 大別される。これは、固定的な効果とランダムな効果という 文字通りの意味だけではなく、Xi,tに対して無相関(固定)、 or相関がある(ランダム)という1面もある。またstrist exogeneityについて…

生産関数

n企業についてのデータ{(x(1,i),x(2,i),y(i)),i=1,2,,,n} が与えられる。x(1,i)は生産要素、x(2,i)は資本投入量、 y(i)を生産量とする。y(i)は、x(i)によって説明され、生産量y(i)の平均的水準は、投入量x(i)所与の下での条件付期待値 E(y(i)|x(i))=μi(x(1…

CSRの難しさ

製造の中心を中国で行っている企業が多いことは 周知の事実だし、実際中国の労働環境はかなり厳しい ことも当然周知の事実でしょう。 例えば、中国の工場では、1日の労働時間が 14時間に対して、その月給は日本円にして 約1万円。 多くの先進国は、CSRが積極…

社債のメリット

ある方からこんな質問を受けました。 株式調達と負債調達の違いって?? そのときには、なんとなくお答えしたので、 ここで正しく説明しておきます。 MM理論の第1命題では、法人税を考慮しない世界では、 株による増資と負債による調達は、同じ企業価値に な…